鉄パパ
今日は、KATO近鉄10100系新ビスタカーの整備を行います
鉄パパ
製品はレジェンドコレクションシリーズなので、豪華なパッケージです。パンフレットと線路まで付いているんですね!線路は使わないけどσ^_^;A編成には動力付きでB編成には動力がありません。
鉄パパ
パンフレットには現役時代の写真がありました。A+C+Bの堂々の9連です。パンフレットで色などを確認しながら作業を進めます。まずは、車両をばらしていきましょう!
鉄パパ
連接部分の裏に集電板が来ているのですね。中間車のバラシが完了です。
鉄パパ
お次は先頭車です。
鉄パパ
次は動力車です。
鉄パパ
A編成のバラしが完了です。座席パーツだけ集めています。
鉄パパ
そして、B編成も同様にバラしました。カラフルな座席ですね。実車もそうなのでしょうか?
鉄パパ
まずは床下パーツに下地でクリームに塗装します。ここからは、いつもはネットの写真を見ながら座席の色をきめるのですが、ほとんど写真がないので(あってもモノクロなので)パーツと同じ色に塗っていきます。
鉄パパ
中間車の1階は黄色です。コンパートメントですね。中間車の2階は緑。2階は眺めが良さそう。
鉄パパ
先頭車のうち、上本町側は赤に近鉄名古屋側は青に塗りました。
鉄パパ
あとは、白でヘッドカバーを表現します。これは室内灯を入れたときに車内表現のワンポイントになるので、大変ですが、欠かせません。
鉄パパ
室内灯を整備していきます。テープLEDを座席の長さに合わせてカットします。先頭車は4つ。中間車は3つにしました。
鉄パパ
LEDの端にブリッジダイオードをつけて、銅板をつけます。あとは、チラつき防止用にコンデンサを取り付けて完成です。6両分作ります。
鉄パパ
こんな感じでのせていきます。
鉄パパ
中間車はこんな風に端にシューを取り付けて車体パーツに付けたLEDと組み合わせます。
鉄パパ
中間車は一階部分にも光が届いて、良い感じです。A編成が完成!勢いにのって、C編成も整備して、(C編成は経験値がアップしていたので、半分くらいの時間でできました)
鉄パパ
そして6連が完成しました。複雑な構造なので大変でしたが、車両が綺麗に点灯化できると苦労が報われます。
ちび鉄
パパー、ビスタカーって何?ビスケットのこと??
鉄パパ
そうか、ちび鉄はビスタカーに乗ったことなかったね、今度現行ビスタカーで伊勢志摩にでも行ってみようか^^
|