鉄道模型 GM

GM 大阪環状線103系パワーループラッピング ~加工難易度★★~

鉄パパ
今回はGMの大阪環状線103系パワーループラッピングを加工していきます。

鉄パパ
こちらが実車の写真です。色とりどりのラッピングデザインが素敵な電車でした。すでに引退済です、悲しい。。。

鉄パパ
それでは加工していきましょう。まずは先頭車から。

鉄パパ
ボディを外しました。一応、座席らしきものがありますが、よく分かりません。塗装で仕上げていきたいと思います。

鉄パパ
こちらは中間者の動力車。

鉄パパ
ボディを外しました。GMお得意のコアレスモーターですね。うーん、動力車は室内表現がのっぺらぼうなので、こちらも塗装でカバーしていきましょう。

鉄パパ
で、こちらは中間のトレーラー車。基本的には床下パーツは先頭車と同じパーツを使っているのがGMの特徴です。コスト削減?

鉄パパ
なお、車体を外す際には、向きが分からなくならないように、このように矢印を入れておきます。TOMIXやKATOなら、デフォルトで矢印が入っているのですが、GMはそこまで親切ではないです(;^_^A

鉄パパ
取り外した座席パーツは、集電部分をマスキングしたうえで、下地を塗り、

鉄パパ
ロングシートは青色で塗装。これだけで社内の雰囲気がガラッと変わるはず。

鉄パパ
そして、いつものLED室内灯を作りました。これを車体裏に張り付けて、室内に明かりをつけます。

鉄パパ
それでは組み立てます。

鉄パパ
光りました!ヘッドライトは純正でも十分な明るさを保っているので、加工不要ですね。

鉄パパ
車内の様子です。実車もそうですが、窓に透かしが入っているので、車内が見えない状態になっています。塗装した意味がなかった(;^_^A

鉄パパ
ほかの中間車も組み立ててみますが、

鉄パパ
どの車両も基本的には同じような感じになってしまいますね。

鉄パパ
しかし、カラフルな車両たちは見ていて楽しいです。

鉄パパ
実車の細かい印刷もよく再現されています。

鉄パパ
活躍していたのは1年くらいの間でしょうか。

鉄パパ
今や、大阪環状線から103系は消えて、201系もかなり数を減らしています。JR西日本は国鉄型の天国でしたが、もうそろそろ終焉かも。。。

鉄パパ
愚痴はそれぐらいにして、最後は付属パーツを取り付けます。

鉄パパ
アンテナ類と、

鉄パパ
避雷針のみ取り付けです。GMはキットメーカーなのでもう少しパーツが多いかと思っていましたが、意外に少なかった。

鉄パパ
完成の図です。手元に103系パワーループラッピングがよみがえりました。模型は末永く走らせたいと思います。
ちび鉄
パパ―、今度ボクも大阪環状線にのって大阪城公園に遊びに行きたいな!

楽天 鉄道模型ランキング

-鉄道模型 GM