加工内容
・LED室内灯取り付け
・室内表現シール貼り付け


鉄パパ
今回のお題です。KATOのトワイライトエクスプレスです。模型は最近再販されましたね。


鉄パパ
今回はお気に入りの編成なので、N小屋の室内表現シートと、


鉄パパ
いつもお世話になっている庄龍鉄道さんのグランライトSを取り付けたいと思います。


鉄パパ
こちらは京都鉄道博物館の実車です。こうやって今でも身近に実車が見れることはありがたいことですね^^


鉄パパ
それでは模型をばらして加工していきましょう。まずは電源車です。車掌室にシールを貼りましたが、それだけでは物足りないので、発電機に緑で色差ししました。


鉄パパ
続いては開放B寝台車。


鉄パパ
ベットと、車端部のドア等にシールを貼り付けました。


鉄パパ
こちらはツイン/シングルツイン。


鉄パパ
個室ごとのに壁を貼り付けていきました。この車両が一番しんどかったなー(;^_^A。あと、ミニロビーのソファは筆で色差ししました。


鉄パパ
逆側です。廊下側のドア表現も貼り付けました。


鉄パパ
続いてサロンカーです。


鉄パパ
ソファやテーブルなどにシートを貼り付けました。手すりのゴールドは色差ししました。


鉄パパ
食堂車です。この車両は厨房の壁しかシート表現がないので、食堂室部分は赤で塗りつぶし、この後テーブルクロスは白に塗りました。


鉄パパ
最後はA寝台のスイート/ロイヤルです。


鉄パパ
ここは色々と貼る部分が多く、作業をしていても楽しい車両でした。


鉄パパ
最後尾のスイート。一度は泊まってみたかったなー。


鉄パパ
続いてグランライトSをセットアップ。集電部分をはんだするだけなので、簡単に出来上がりました。


鉄パパ
そして各車両に取り付けていきます。まずは電源車。車掌室のパネルが見えるようになり、それらしくなりました。


鉄パパ
次はB寝台車。茶色の壁に緑のベットが映えますね。あと、純正の梯子パーツもよい感じで顔をのぞかせます。


鉄パパ
ツイン/シングルツイン。グランライトSのおかげで均一に各個室が照らされています。


鉄パパ
サロンカーと、


鉄パパ
食堂車も明るく光っています。


鉄パパ
最後は目玉のスイート/ロイヤルです。


鉄パパ
個室内のシート貼りは苦労した甲斐があり、


鉄パパ
窓が大きいことも相まって、綺麗に車内が見えるようになりました。


鉄パパ
こちらはスイート。窓にはカーテンも付いています。


鉄パパ
ということでトワイライトエクスプレス、完成しました。実車はすでに引退済みですが、模型はまだまだ現役で走ってもらいます^^
![]()
[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 10-869 24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」 6両基本セット